なんだか体が重い、気持ちが暗くなる、やる気が出ない。
なにかしなくちゃいけないのに、気分が全然のってこなくて一日中「ぼぉ~っと」してしまう。そんなときってありませんか?
「買い物にいかなきゃ!」って思っても、妙なけだるさからベッドから起きるのも椅子から立ち上がるのもだるい。
やることはあるのに、スマホでTwitterやまとめブログをだらだら眺めて1日が無為に終わってしまったり……。
それって、身体と心が疲れ切っている証拠です。
何にもしないでだらけて自由を満喫してみても、自然に良くならないものは何にもしなければいい方向には向かいません。
むしろ慢性化して、ずぅ~っと「何となく元気が出ない、気持ちが暗い」という状態が続くことになります。
私が試して、ある程度の効果を実感したものだけを紹介します。
何が効果的かは人それぞれです。とにかく試して、気持ちの落ち込み、なんとなく元気が出ない状態から脱出してください。
やるもやらないもあなたの自由です。しかし、なんにもしないと本当にずっと元気が出ない状態に付きまとわれます。
やれそうなこと、効果がありそうなことは自分のためにやってみてください。
元気が回復する食べ物を試す
なんとなく元気が出なくてだらだらしてしまうときって、単なるエネルギー不足かもしれません。
エネルギーが足りないせいで身体の芯から力が出なくて、それに気持ちも引っ張られて元気がでない。
そういったときは「ニンニク系」の食品を試してみることをおすすめします。
昔からニンニクは体にいい食材として有名です。本当に疲れ切っているときや気だるさでまいっているときは効果を直に感じ取ることが出来ます。
昔から元気が無い、気だるさで毎日ねむい。そんな状態だった私は様々なニンニク系の食品、サプリを試してきました。
料理してニンニクを食べるのも効果的ですが、次の日に職場の同僚や友人に何だか臭いと言われる可能性があります。……経験済みです!
口臭だけじゃなく、身体全体からにおいを発しているらしいよ(笑)
じぶんでもニンニクを摂取した次の日は臭いのが分かりますし、寝起きしている部屋に戻ると何とも言えない独特の残り香を感じることになります。
なので、ニンニクを料理して食べるのではなく、体臭に影響しないであろうサプリや加工食品をいろいろ試してきたのです。
そこでおすすめなのが熟成させて栄養価がアップしている黒ニンニク。
<薬膳士監修>独自製法で40日間低温熟成させた【百才の黒にんにく】
個人的には「百才の黒にんにく」が、ドライフルーツみたいで食べやすく、体臭にも影響がありませんでした。
気持ちが一段階あがり、休みの日でもぼぉ~っと過ごすことが無くなりました。
毎日続けても、体臭に関して言われることが無いので続けやすい商品です。
元気が出るニンニク系の食品は続けやすいものがおすすめです。
においを気にしないといけないので、体臭がくさくなりにくいものを探すと良いでしょう。
ニンニクを食べても、なんとなく元気が出ない状態が続くのであれば、日ごろの食事で栄養が全く足りていないのかもしれません。
![]() |
きっちりと食事をとるか、もしくは必要な栄養が多く入っているサプリを摂取しましょう。
アロマで気持ちをやわらげる
アロマは気持ちを落ち着けるのにかなり効果的です。
ただ、自分の好きなにおいにたどり着くまでにいろいろ試さないといけないので、ちょっと面倒くさいかもしれません。
アロマの効果を最大限に感じるにはアロマディフューザーを使うことが一番。
![]() |
ENERG e’s Explorer アロマディフューザー ネブライザー式 ヨガ室 ホテル 店舗 人気 タイマー機能 ノズルアダプタ2個 空瓶3個・スポイト1個付き T11-ENS1 |
ENERGというアロマディフューザーが人気です。上記のものは広範囲ににおいを広げてくれるので部屋中がアロマの落ち着く香りに包まれます。
アマゾンでも香油は売っていますがニトリで売っていたものがそのまま使えたので、アロマに関してはにおいを試しながら探したほうがいいと思います。
アロマで気持ちをやわらげることで睡眠の質が上がって、なんとなく元気が出ない状態から脱出できるでしょう。
好きなにおいに包まれている状態は、気持ちの落ち着き具合がだいぶ変わるので騙されたと思って試してみてください。
睡眠の質を変える
睡眠の質が、日ごろの元気の具合や気持ちの浮き沈みに深くかかわっているようです。
私もよく眠れていない時は、ちょっとしたことで落ち込んだり、投げやりになったりと精神が安定せずに後々、自責の念に駆られたりします。
気持ちや体のだるさの原因は、睡眠の質が影響している場合が多いと言えるでしょう。
枕があっていないとか、布団やベッドが体に合っていないとかもありますが、まずは睡眠改善サプリを試してみることをおすすめします。
![]() |
セロトニン 睡眠 サプリ [ 機能性表示食品 リラクミンSe 1袋 約1ヶ月分 ] セロトニン メラトニン を増加させ 睡眠 の質を向上 リラクミン サプリメント |
私は以前、なかなか寝付けないこと日が続いたことがあったので、ドリエルなどの睡眠導入剤を試していました。
正直、まったく効果を感じないどころか寝たはずなのに、まるで徹夜明けのごとくに元気が出ない状態になってしまいました。なので、睡眠導入剤はやめたほうがいいかも。
寝付けない場合はアロマディフューザーを使って気持ちを落ち着けるほうが効果的だと言えます。
サプリを飲んでから寝ると、眠りの質が高まった、朝起きて二度寝したくならない!と、感じられるはずです。
といっても、劇的な改善と言うよりかは緩やかな改善かな。最初はパッとしないかもしれません。
私も、サプリを飲み始めてからは「う~ん、微妙かなぁ?」と思いましたが、2週間くらい試してからサプリを飲まなくなると「あぁ、サプリ効いていたんだなぁ」と感じられるようになりました。
サプリは多少、気休めじみた部分がありますが「なんだか元気がでない」という状態は睡眠の質が影響している可能性が高いので、睡眠をしっかりととることをおすすめします。
思い切って運動をする
なんとなく元気が出ない状態というのは、脳にセロトニンが足りていないとか運動不足による筋肉の衰えなどが要因かもしれません。
特に、事務所などの屋内からほとんど出ない仕事をしていたり、太陽の下で行動することが少ない場合は脳内物質であるセロトニンが不足してしまいます。
日がな一日ぼぉ~っとしてしまう気だるさの犯人。やらなきゃいけないことがあるのに、身体がだる重で動けない。
そんなときは、思い切って運動をしましょう。
運動と言ってもあまり激しいことをすると逆に体を壊す可能性があるので、散歩や短い距離のジョギングなどから始めることをおすすめします。
運動不足で筋肉が衰えていると体温が上がりづらくなって、眠気や気だるさを引き起こします。
だからこそ、外に出て太陽の光をあびて散歩やジョギングで必要な筋肉をつけるという運動がひつようになるのです。
とは言え、昨今のコロナ事情を考えると散歩やジョギングはしにくいのが現状です。
なので、家でも使えるトレーニング機器を使って運動をして、太陽の光を浴びるために日向ぼっこ(1日30分くらいで良い)をしましょう。
![]() |
BTM トレーニングマシン 時速1~12km 2020年新モデル 電動ルームランナー 1年安心保証 角度調整付き 三段USB充電機能対応 移動キャスター 広幅走行面 家庭用 薄型 |
電動ルームランナーを選ぶときは時速10kmで走れるのかを見ることをおすすめします。
ガチの運動がしたい場合はそれ以上の速度が出る物がいいですが、そうなると機械自体がかなり重いものになります。
スポーツ選手として活躍するつもりなら本格的なものを使うべきでしょうが、運動不足解消に時速10km以上のものは不要だと思います。
時速10kmって結構ハードなジョギングですからね。個人的には時速7kmで十分に汗をかける運動になります。
電動ルームランナーはちょっと高い、これを買うくらいなら外に出て運動がしたい。と言う場合は、冷感マスクを使用したジョギングを推奨します。
![]() |
普通のマスクじゃ息苦しすぎてジョギングなんてやってられません。
まぁ、ボクシングの選手とかはマスクを着けて肺に負荷をかけてトレーニングするという人もいるそうですが、一般人には厳しいトレーニングです。
つらすぎると運動が続かないので軽めの運動からはじめましょう。
お腹をいたわる
腸の調子が悪いと、身体全体がだるく、元気が出ない状態になってしまいます。
私はお腹を壊しやすいのでいろんなサプリやグッズを試してきました。最終的に3つの商品を使えば腸の調子を整えられると考えています。
まず1つ目に、腹巻です。
![]() |
[グンゼ] 腹巻 Haramaki 体にフィット ストレッチ 男女兼用 MK1001 ブラック 日本F (FREEサイズ) |
これは寝るときにお腹を冷やさないためのもの。寝ているときって知らないうちにシャツがはだけてお腹が出てしまいます。
そのせいでお腹が冷えて下痢になったり、腹痛に1日悩まされたりするのです。
腹巻なんて子供がするものでは?とか思うかもしれませんが、寝起きにお腹が痛くなりやすい場合は結構効果的なので試してみてください。
2つ目は、R1ヨーグルト。
![]() |
これはおなかの調子を改善してくれます。毎日継続しないといけないのでお値段が厳しいですが、おなかの具合に悩まされることがあるなら2週間ほど試して効果を実感してもらいたい。
それくらい良い商品です。
味がとびきりうまいとか、飲みやすいとかそんなことはありませんが、毎日続けるのに苦痛はない味のヨーグルトです。量も続けるのにちょうどいい。
3つめは、ビフィズス菌錠剤。
![]() |
毎日続けてもいいし、おなかが痛くなった時に飲むのもいい、あると便利なビフィズス菌錠剤。
最近の病院は、腹痛で診察を受けるとだいたいビフィズス菌の粉を出してきます。
私がウイルス性の胃腸炎になった時もビフィズス菌の粉薬を出されただけなので、正直言って病院なんて行かずにビフィズス菌錠剤でも買って休んでいたほうがよかったかもって思っています。
腹痛にはビフィズス菌錠剤が力を発揮してくれるので、家に一つ常備しておくことをおすすめします。
腸の調子が整うと気持ちの落ち込みも回復して元気が出てきます。
なんだか気だるい、元気が出ない、調子が上がらない。そんなときは腸の具合を整えてみてください。
なんだか元気が出ない、まとめ
上記のことを全部やる必要はありません。気になったことをいくつか試してみてください。
何だか全部面倒くさいなぁ、という場合は「アリナミン」を使うのも一つの手です。
![]() |
神経痛や眼精疲労、肩こりなどに効果があるので使っていましたが、これを使うとなんとなく気持ちが上向きに、元気になるような感覚があります。
なんかいろいろとやるのが「めんどくせぇ」というときは、アリナミンのような疲労回復をうたう医薬品を使ってみましょう。
いろいろなことを紹介しましたが、私が一番試してみてほしいのは発行させた黒ニンニクです。
<薬膳士監修>独自製法で40日間低温熟成させた【百才の黒にんにく】
ニンニクはやっぱり元気が出ます。上記のものは体臭がきつくならないのを確認しているので個人的にはおすすめ。
ドライフルーツのような食感で食べやすく、続けやすい。
日ごろため息をつきがちな人にこそ使用してほしいものです。
胸の中のもやっとした疲れ、重さ、気だるさが晴れるのを実感できるでしょう。
なんとなく元気が出ないって時は、何にもしないとほとんど改善しません。
何かしら試して、元気が出ない状態を慢性化しないようにしましょう。
コメントを書く