Amazonで電子メモを探していた際に面白いノートを発見!早速購入してしまいました。
![]() |
なんでも、このスマートノートは、フリクションボールペンを使って書いた文字を、濡れたタオルで簡単に消せるらしい。
フリクションボールペンを使ったことがあるのであれば、知っているでしょう。フリクションボールペンは消えるインクを使っているので、書いた文字をこすって消すことが出来ます。
![]() |
ですが、フリクションボールペンで書いた文字をこすって消すと、多少なりとも後が残るうえに、文字数が多くなるとこすって消すのが、かなり億劫なのです。
その面倒くささを、解消してくれるのがこのスマートノート。紙の材料に石を使っているそうなので、濡れたタオルで拭いても破れることがないのです。しかも、電子レンジを使うことで、ノートの内容をまるまる消去できるのだそうです。
水を入れたコップとともに電子レンジでスマートノートを温めることで、水蒸気となった水の熱で、ノートの中身を消してしまおうと言う荒技。見られたくない内容のノートを一瞬で白紙に戻せる。画期的な消去方法です。
さらに、ドライヤーを直接あてることでも、簡単に文字を消せます。スマートノートに使われている紙は、丈夫なのでドライヤーの熱で変形したりしません。ずっと当て続けるとどうなるかは分かりませんが、フリクションボールペンで書いた文字を消す分には、まったく問題ありません。
スマホの専用アプリを使うことで、ノートのページを簡単にPDFファイル形式で保存できます。保存したら、ノートを水拭きで綺麗にしてしまえば、何度でもノートに文字を書いて使うことが出来るので、最高のエコノートと言えるでしょう。
大量にメモをして紙を無駄にしてしまうよりも、このスマートノートをメモ帳として使えば、無駄に消費される紙を減らすことが出来ます。メモなんて、役目が終われば屑かごいきですから、地球環境のことを考えるのであれば、このノートを使わない手はありません。
ただ、お値段の方は結構しますね。だいたい2500円くらいで、普通のノートと比較すると10倍ではきかないくらいに高い…。値段は高めですが、1ページ約500回繰り返し使えるので、普通のノート500冊分だと考えれば安いとも言えます。
なにより、一回使っただけで役目を終えるノートよりも、何度も使えて、そのうえ専用のスマホアプリでPDFに出来るこの次世代のノートは、画期的な文房具でしょう。
中国製なので商品の説明文が、かなりあやしい日本語なところが、たまに傷です。
説明の日本語があやしいのですが、使い方の意味は分かりますし、アプリも使いやすいのでその辺は問題ありません。
アプリに関しては別に専用アプリを使わなくてもスマホに、綺麗に保存することは出来ますし、中国製アプリが嫌いでも大丈夫でしょう。
スマートノートの保存にはCamScannerというアプリがおすすめです。
この永久に使えるスマートノートは非常に魅力ある文具なのですが、一つ「重要な注意点」があります。
「普通のボールペンでは文字を消せない」
という部分が重要な注意点です。
例えるなら、黒板にマジックで文字を書いてしまうようなものです。
黒板にチョークを使って文字を書いたならば、黒板消しを使うか、濡れ雑巾で綺麗にすることが出来ます。ですが、黒板にマジックで書いてしまうと、黒板消しでも、濡れ雑巾でも綺麗に消すことが出来ません。
スマートノートも、それと同じで、黒板の場合のチョークに当たるものが、フリクションボールペンなのです。
スマートノートを使う際はこの点に関して注意して使わないと、ただの値段の高いだけの高級ノートになってしまいます。
環境にやさしくエコで使い勝手がよく、消しゴムで消すわけではないので消しカスもでない。アイデアを殴り書きしたり、思いついたことをとっさにメモしたり、そういう人は、普通のノートよりも、簡単に文字を消すことが出来るスマートノートがおすすめです。
現在はフリクションボールペンもいろんな色のぺんが出ているので、絵を描く練習にもスマートノートは最適でしょう。
![]() |
コメントを書く