- 2020.07.17
なんとなく元気が出ない、気持ちが沈む。何もしないと慢性化するかも!?
なんだか体が重い、気持ちが暗くなる、やる気が出ない。 なにかしなくちゃいけないのに、気分が全然のってこなくて一日中「ぼぉ~っと」してしまう。そんなときってありませんか? 「買い物にいかなきゃ!」って思っても、妙なけだるさからベッドから起きるのも椅子から立ち上がるのもだるい。 やることはあるのに、スマホでTwitterやまとめブログをだらだら眺めて1日が無為に終わってしま […]
なんだか体が重い、気持ちが暗くなる、やる気が出ない。 なにかしなくちゃいけないのに、気分が全然のってこなくて一日中「ぼぉ~っと」してしまう。そんなときってありませんか? 「買い物にいかなきゃ!」って思っても、妙なけだるさからベッドから起きるのも椅子から立ち上がるのもだるい。 やることはあるのに、スマホでTwitterやまとめブログをだらだら眺めて1日が無為に終わってしま […]
毎日パソコンに向かう仕事をしていたり、椅子に座りっぱなしで作業をしているとお尻や腰、背中が痛くてもう耐えられない!って嘆きたくなりませんか? ネットを駆使して座り心地のいいクッションを探してみると、卵が割れないとか、まるで無重力などのうたい文句のゲルクッションが売っていますが、どれが良いんだか判別できない。 テレビCMでやっているものの類似品がたくさんあり […]
2020年1月に購入したOppo Reno Aを使ってみて、やっとこさ手になじんできました。 そこで、購入してからやった設定とOppoの独自OSの使い心地についてをまとめていきたいと思います。 最初に言っておきたい。 Oppo Reno Aは、私が今まで使ってきたスマホの中でダントツで買ってよかった端末です。 XperiaやAquos、Hua […]
Oppo Reno Aを持って、丸一日ドラクエウォークを起動しながら外を歩き回ってきました。 今までスマホでゲームをほぼやっていませんでしたがドラクエウォークをプレイ。 たまに見かける「歩きスマホ」の人たちを「なんでスマホなんて見ながら歩いているんだろう?」と疑問に思っていましたが、ドラクエウォークをやってみてわかりました。 「みんなゲームや […]
格安スマホである楽天モバイルを使い始めてた時から使っていたAQUOS sh-m03。コンパクトで使いやすいスマートフォンでしたが、2年半も使っていると反応が鈍く、バッテリーも持たないので買い換えました。 最近人気が高まっているOPPO Reno A(オッポ リノエー)というスマホに! oppo(オッポ)という名前がダサッ・・・っと思いましたが、どうやら値段 […]
「炊飯器ってご飯を炊くとき以外って役に立たない。他に使い道があればいいのに」 そんな風に考えたことはありませんか? アイリスオーヤマの炊飯器[RC-IA31]であれば、コメを炊くだけでなくIH調理機としても使えます。 お米が炊けたらおひつとして分離してテーブルまで持っていけますし、IH調理器を使って食卓で鍋をグツグツ煮ながら食べることも可能です。 &nbs […]
パソコン作業中にマウスを長時間使い続けて、手首を痛めたり肩こりに悩まされたりといったことはありませんか? 手首や肩が痛いせいで、変な体制でパソコン作業を続けてしまったり、使い慣れない左手に持ち替えてだましだまし作業を続けたりして、パソコン仕事が面倒くさくなってしまった、なんて経験は? そんなときに使ってみてほしいものがトラックボールマウス。 トラックボール […]
30代になると汗の臭いや加齢臭に敏感になってくると思います。 電車内で汗臭いにおいを漂わせている男性。どこからともなく、ぷ~んと漂ってくる不快臭。 「もしかして自分も臭いのでは?」と不安に思っていませんか? ならば、におい対策をして汗臭いにおいや加齢臭がしないように、気を付ける努力をしましょう。 私が使ってみて効果があった!と思う石鹸と制汗剤の二つを紹介し […]
扇風機とサーキュレーターの違いは風の性質にあります。 扇風機の風は遠くまで届きませんが広範囲に広がり、風を体に当てることで体温を下げる効果があります。首振り機能を使うことで部屋中に風を起こして涼をとることができるわけです。 サーキュレーターの風は真っ直ぐに進み部屋の中の空気をかき混ぜ循環させる効果があります。外気の取り込みやクーラーによって冷やされた空気を部屋中に緊密にいきわたらせる […]
最近は〇〇ペイ(pay)が乱立している。ペイペイや楽天ペイ、LINE Pay、Origami Pay、メルペイなどなどたくさんの〇〇ペイが登場し、高還元キャンペーンを実施中だ。 中でも先駆者であるペイペイの還元率がかなり高い。 誰でも登録するだけで500円分のポイントをくれるという太っ腹なうえ20%還元を何度も行っている。 ただ、ペイペイの500円分のポイントは500円以下の買い物でしか使えないよ […]